Saturday, May 15, 2010

雨の夢☁

皆さんへ、

長く待たせてすみませんでした。
これは私のデジタルストーリです。
お楽しみに見て下さい。

コリナより

Sunday, April 25, 2010

心の琴線に触れるもの

最近、協奏曲がよく聴く。シューマンのピアノ協奏曲とか、チャイコフスキーの第1番ピアノ協奏曲とか、モーツァルトの第20番ピアノ協奏曲とか、ラフマニノフの第2と3番ピアノ協奏曲とか、全部がいい音楽だ。時間がいいなら、皆さんも聞いて下さい。同じの音楽も違うの音楽家によって違う音と違う感じがある。だから、私の音楽があなたのと違います。音楽に、嬉しいことあるし、悔しいことあるし、困っていることあるし、色々な感情があるから、音楽が実はドラマである。これは音楽がなぜこんなに楽しい、面白い、爽快、圧倒的、難しい、非常に辛いの理由だ。これも私が音楽を止めできないの理由だ。クラシック音楽は非常にエリート主義だと思う人々があるけど、実は、クラシック音楽はエリートじゃなくてもともと皆様毎日の感情を音楽に書きたいから、皆がたくさん考えがあるので、音楽がこんなに複雑になった。皆さんは楽しいや面白いや爽快や圧倒的や辛いなど感情が感じできるでしょう?他の人が私たちに笑わせできる、感嘆させできる、泣かせできる。音楽は同じだよ。音楽は私たちに笑わせできる、感嘆させできる、泣かせできる。

今、私はメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲がとても陶酔させる。この音楽が私の心の琴線に触れる。そんな感じ知ってるじゃん〜何の為にとても感動させた時。音楽だけそうじゃなく、話も、テレビドラマも、毎日見えることと聞けることも、世界のある情景など、時々一番美しい者が説明が必要ない、ただ単純なランダムのことである。

ストレス増加の効果かどうか分かんないけど、近年本当に最も小さい事のためにも感動して泣く。-.-"なんか困ってるんじゃない?だって、泣いた後家から出てこない。それから、悲しい感じが軽減のために、音楽を聴く。音楽を聴いたら、色々な考えを考えて、それらの中で寂しい思いもあるから、時々先よりもっと悲しくなった。そうかと行って、音楽を聴くことが止めできるわけにはいかない。そんな循環がある・・・

はぁ〜

以下はメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲だ。一つ目のはIsaac Sternというバイオリニストのバージョンだ。二つ目のはYehudi Menuhinというバイオリニストのバージョンだ。二人はとても上手なバイオリニスト、一流な音楽家だ。






*******

協奏曲=きょうそうきょく
爽快=そうかい
圧倒的=あっとうてき
辛い=つらい
主義=しゅぎ
複雑=ふくざつ
琴線=きんせん
触れる=ふれる
情景=じょうけい
増加=ぞうか
効果=こうか
近年=きんねん
最も=もっとも
軽減=けいげん
循環=じゅんかん

Monday, April 19, 2010

俳句「春がなると・・・」

水の音
つぼみ花咲
また一年


Sunday, March 14, 2010

ホワイトデー♡

今日はホワイトデーです。皆さん楽しみですか。

ホワイトデーというのはバレンタインデーにチョコをもらった男性が、そのお返しとして何を女性にあげるの日です。最初はこんなの日がありません。実はホワイトデーが1980年から始まります。多分、セールスのために全国飴菓子工業協同組合はホワイトデーを始めました。そして、石村萬盛堂という福岡市の老舗菓子屋がこの日にバレンタインチョコのお返しとして白いマシュマロを売り出し、マシュマロデーの呼び方もありますよ。なんかすごいですね。


私はホワイトデーのことを調べる時、別の国のホワイトデーとバレンタインデーのことも読みました。台湾のバレンタインデーは女性じゃなく、男性が女性にチョコをあげるらしい。それに、ホワイトデーの時、そのお返しとして男性にプレゼントをあげます。これは日本と違うでしょう。

皆さんは誰かからチョコをもらいますか。
〜*〜

Monday, March 1, 2010

*新*プロジェクトプロポーザル〜「雨の夢」

デジタルストーリーテリング2 春学期 ver. **new**
プロポーザル

物語トピック:
雨の夢

物語のメッセージ:
皆は忙しくても、特にストレスが多い時、世界のいろいろなことを見なさい。なにか悟るかもしれない

ビデオを誰に見てもらいたい:
皆に見せて欲しい

このトピックを選んだ理由:
今私はストレスがたくさんあるのに、世界に色々な楽しいことを覚える。だから、皆さんが忙しくても、ストレスが多くても、皆さんに「楽しいことを忘れないで」って言って欲しい。

プロジェクト作り方:
絵と音楽を使おう。絵が友達に頼んで「photoshop」に描こう。音楽が私の「itunes」のlibraryに選ぼうけど、自分が書いた音楽も使おう。私が自分で書いた音楽の名は「雨の夢」だ。そして、自分のと選んだ音楽が「garageband」にeditをしよう。全部が「iMovie」にassembleとfinal editingをしよう。最後に、ナレーションも「iMovie」にしよう。

では、お楽しみにください!

Monday, February 15, 2010

お帰り✿ (プロポーザル)

デジタルストーリーテリング2 「春学期 ver.」
宿題1(プロポーザル)

物語トピック:
お帰り

物語のメッセージ:
両親が私たちの為にたくさん犠牲になったので、子供の私たちは親に良いにすべきだ


ビデオを誰に見てもらいたい:
皆に見せて欲しい

このトピックを選んだ理由:
私はこの話を作りながら、自分の家族を思い出した。私は今までいい子かなぁって思った。そういう考えでこの物語が生まれた。私は両親にとてもに愛してるので、私はいい子になったら、両親が喜びまして、私の事を安心するらしい。それなら、いいと思った。それに、私はもう二十歳だって、今もう大人だ。まだ若い大人だけど、よく頑張る。よく頑張って、色々な事を両親にあげる。だって、両親は私の全部を私にくれた。

皆さんのご両親もそうだよね。では、皆もご両親に良くて下さい。皆さんのご両親は喜ぼうと思った。

プロジェクト作り方:
絵と音楽を使おう。絵が「photoshop」に描こう。音楽が私の「itunes」のlibraryに選ぼう。そして、選んだ音楽が「garageband」にeditをしよう。それに、時間があれば、アニメーションが「photoshop」に作ろう。全部が「iMovie」にassembleとfinal editingをしよう。最後に、ナレーションも「iMovie」にしよう。

では、お楽しみにください!

Sunday, January 31, 2010

明けましておめでとうございます✩



新年の挨拶が遅れましたが、皆さん、2010年明けましておめでとうございます〜!今年もどうぞよろしくお願いします。新しい一年がすべてうまくいきますように。


今年も

どうぞよろしくお願いします。

私は2009年の冬休みが香港に行きましたから、新年が香港にいました。それで、新年は暖かいでした。香港は冬ですから、強い風があるのに、今のノースハンプトンよりもっともっと暖かいです。私は家族とテレビに新年迎えるための番組を見ながら、香港のアパートから花火を見ました。これのように考えたら、2009年の冬休みが遠いみたいですね。皆さんは休日をどのように過ごしましたか?皆さん新年はどのように祝いましたか。

昨年がいい年だと思うけど、今年はもっともっと素晴らしい年がなってします。私は優しい考えで新しい年を迎えてほしいです。それで、新年の初めに「新たな目標」を立てスタートしてほしいと思います。

①専攻を決定する
今まで、私の専攻は工学かどうかまだ分かりません。しかし、経済を勉強することが続けて、音楽もやってなっています。今、なかなかいいコンビが探します。

②いい子になる;毎日本当に誠意を持って勉強する
昨学期の成績が前学期よりいいので、本当に嬉しいです。しかし、昨学期が私にとって、「私の学期」と思います。ちょうどピアノをたくさん弾いて、音楽を勉強して、日本語を習って、経済を勉強しました。とても面白くて、嬉しいでした。でも、今から現実に戻りました私が。そして、色々なコースをします。例えば、物理学とか、工学とか、経済学とか、日本語とか、ピアノとか。これはたくさんクラスがありませんけど、私にとって難しいです。でも、私は私だから、失敗しません! 私は死にません。実は、死にたくありません、失敗したくありません。ですから、頑張ります!!

③日本語が上手になる
私は本当に日本に行きたいです。そして、日本に行ったら、日本人と日本語がペラペラで話します。母国語を話す人のような言語を話せるのは私の希望です。日本語だけではなく、日本語や中国語と韓国語が上手になって欲しいです。でも、一度に一つのことをしますね。

④ピアノをもっと弾く
ピアノが本当に好きですから、ピアノをよく弾きたいです。プロができるのピアニストがなってほしいです。でも、その言葉はいい言葉だけです。私はプロレベルのピアニストがなってほしいと思ったら、ピアノをたくさん弾かなければいけませんでした。しかし、時間がないので、練習のことがちょっと難しいです。だが、頑張ります!!

⑤毎日宿題をする
宿題宿題宿題.....イライラしながら、毎日宿題をしなければならないでしょう。まぁ、毎日宿題を早く終わったら、もっと早く寝ましたでしょう。睡眠は重要です。でも、宿題も大切ですね。あぁ、困っています。ハハハ

皆さんも今年は滑り出し好調ですか?

Flores e Flowers

  © Blogger Template by Emporium Digital 2008

Back to TOP